今日の野島はハマシギとメダイチドリが107羽と成りました。ハマシギ
はこんな状態で、とても元気であります。

ハマシギが、一瞬の内に干潟に身を伏せました。こんな時は上空
に猛禽が居ることが多いのです。

ハマシギとメダイチドリは満潮になると何処かに飛び去ります。沖の堤
防では、と予想し探しに行きました。途中でキョウジョシギが13羽居り
ました。

この後すぐ飛び去ってしまいました。

結局、ハマシギとメダイチドリの休憩場所は分りませんでした。しかし、
予想した場所には時々居るという情報を得ることが出来ました。
その帰りに、野島水路に寄ってみれば、アカエリカイツブリが浮いて
おりました。

逃げる様子も無く、水面で『プカリプカリ』結構性格がのんびりとした子
でした。

キョウジョシギもそうですが、アカエリカイツブリも探さないと、出てくるよ
うです。まったくもって不思議な話であります。

野島で日本野鳥の会神奈川支部の探鳥会が開催されます。
5月11日(土)8時30分京急金沢八景駅改札集合。
詳しくは以下の「お知らせ」をクリックしてください。
野島での探鳥会のお知らせ
|